717: プロに聞きに行こう その1 -投資信託-
全記事を最初から見るには→ ☆こちら☆
■このブログをリンクに追加■

5年前、100万円くらいたまった時に、
うううん…
これどうしよっかなー…
普通の円定期でもいいけど…
ちょっと興味あるんだよね…
投資
と思い、お休みの日に銀行の窓口に足を運んだ。
あのぉぉぉ、ぜんっぜんわかんないんですけど、
この100万円増やす方法ありますか???
って 笑 (バカ丸出し)
全く何もわかってないド素人小娘です
っていう空気丸出しで。

対応してくれた男性行員はヒッジョーに
優秀そうで物腰やわらかく、
何もわかっていない私に対して
とても親身になっていろいろ教えてくれた。

「あっちは商売だから親切なんだ」
とわかっていても、
親切に色々と教えてもらえるというのは、
気持ちの良いものだと感じた。
そんな彼と窓口で2時間ほど相談の上、
初めて手を出した「外国投資信託」。
銀行員に転勤はつきものだから、
今はもう彼はその店舗にはいないし、
どこにいるかも知らないけど、感謝したい。

なぜなら・・・
予算 1,000,000円。
その人と相談しながら決めた商品購入。
2009年9月当時 1USD(TTS) = 約89円
1口あたり基準価格7.49USD x 1,600口購入
= 1,066,576円(★)
円相場と1口あたりの基準価格が
上がったり下がったりを繰り返し…
2014年8月現在 1USD(TTB) = 約101円
1口あたり基準価格8.01USD x 1,600口保有
= 1,294,416円(◆)
というわけで、
2014年8月現在 円換算評価額差益
1,294,416円(★) - 1,066,576円(◆)
= +227,840円(☆)
これとは別に、
この5年間(=60ヶ月)、
毎月おこづかいのように、
何もしなくても自動的に銀行口座に
チャリンチャリンと入ってきた分配金が…
総額 USD3,010.09
2014年8月現在1USD(TTB)= 約101円 x USD3,010.09
= 304,019円(♪)
→本日円貨で受け取った!!!
つまり、
1,066,576円(★)の私のお金が、
5年間働いてくれて、
227,840円(☆) + 304,019円(♪)
合計 531,859円
を新たに生み出してくれたということになる。
この夏、(♪)を使って旅をENJOYするのだ!!!

あまりハイリスクハイリターンではなく、
円定期ほど増えづらくもなく、
ちょうど真ん中あたりのバランスの商品で、
信託 = プロにおまかせの長期的のんびり運用。
為替の変動にも意識が向いて勉強にもなり、
当時、投資がはじめてだった初心者の私には
ちょうどよかったかなと思う。
はじめてのことや、
興味あるけど知らないモノを始める時は、
プロに聞きに行こう!!!
(特にリスク・デメリットを)
私、運用とか投資とか資料読んだだけでは
なっかなか理解できない子。。。
だってまずその"説明"に出てくる言葉の
意味がわからなかったりする 爆
わからないのは気持ち悪いから
きちんと説明聞きたい。

数万円の小額だって大丈夫。お金はお金。
毎日巨額のお金を動かしてる彼らでも、
まともな銀行なら、
こちらが横柄な態度に出ない限り、
小さい金額でもきちんと相手してくれると思う。
お仕事だからね。
全記事を最初から見るには→ ☆こちら☆
◆お金・節約・貯金
◆OLの裏事情・ホンネ■このブログをリンクに追加■

5年前、100万円くらいたまった時に、
うううん…
これどうしよっかなー…
普通の円定期でもいいけど…
ちょっと興味あるんだよね…
投資
と思い、お休みの日に銀行の窓口に足を運んだ。
あのぉぉぉ、ぜんっぜんわかんないんですけど、
この100万円増やす方法ありますか???
って 笑 (バカ丸出し)
全く何もわかってないド素人小娘です
っていう空気丸出しで。

対応してくれた男性行員はヒッジョーに
優秀そうで物腰やわらかく、
何もわかっていない私に対して
とても親身になっていろいろ教えてくれた。

「あっちは商売だから親切なんだ」
とわかっていても、
親切に色々と教えてもらえるというのは、
気持ちの良いものだと感じた。
そんな彼と窓口で2時間ほど相談の上、
初めて手を出した「外国投資信託」。
銀行員に転勤はつきものだから、
今はもう彼はその店舗にはいないし、
どこにいるかも知らないけど、感謝したい。

なぜなら・・・
予算 1,000,000円。
その人と相談しながら決めた商品購入。
2009年9月当時 1USD(TTS) = 約89円
1口あたり基準価格7.49USD x 1,600口購入
= 1,066,576円(★)
円相場と1口あたりの基準価格が
上がったり下がったりを繰り返し…
2014年8月現在 1USD(TTB) = 約101円
1口あたり基準価格8.01USD x 1,600口保有
= 1,294,416円(◆)
というわけで、
2014年8月現在 円換算評価額差益
1,294,416円(★) - 1,066,576円(◆)
= +227,840円(☆)
これとは別に、
この5年間(=60ヶ月)、
毎月おこづかいのように、
何もしなくても自動的に銀行口座に
チャリンチャリンと入ってきた分配金が…
総額 USD3,010.09
2014年8月現在1USD(TTB)= 約101円 x USD3,010.09
= 304,019円(♪)
→本日円貨で受け取った!!!
つまり、
1,066,576円(★)の私のお金が、
5年間働いてくれて、
227,840円(☆) + 304,019円(♪)
合計 531,859円
を新たに生み出してくれたということになる。
この夏、(♪)を使って旅をENJOYするのだ!!!

あまりハイリスクハイリターンではなく、
円定期ほど増えづらくもなく、
ちょうど真ん中あたりのバランスの商品で、
信託 = プロにおまかせの長期的のんびり運用。
為替の変動にも意識が向いて勉強にもなり、
当時、投資がはじめてだった初心者の私には
ちょうどよかったかなと思う。
はじめてのことや、
興味あるけど知らないモノを始める時は、
プロに聞きに行こう!!!
(特にリスク・デメリットを)
私、運用とか投資とか資料読んだだけでは
なっかなか理解できない子。。。
だってまずその"説明"に出てくる言葉の
意味がわからなかったりする 爆
わからないのは気持ち悪いから
きちんと説明聞きたい。

数万円の小額だって大丈夫。お金はお金。
毎日巨額のお金を動かしてる彼らでも、
まともな銀行なら、
こちらが横柄な態度に出ない限り、
小さい金額でもきちんと相手してくれると思う。
お仕事だからね。



全記事を最初から見るには→ ☆こちら☆
◆美容・コスメはコレ! ◆住まい探しのポイント
◆家具・キッチン・収納 ◆家電選び
◆仕事・精神バランス ◆家事のヒント
◆東京エリアをぷらぷら ◆行ったLIVE/エンタメ
◆海外生活のコト ◆お料理のヒント
| 一人暮らしのお金の話 | 18:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑